「知ろうとすること」読了

やっと読み終わりました〜

「知ろうとすること」

早野龍五 糸井重里

book

 

東北震災の直後からTwitterをフォローしていました、東京大学大学院理学系研究科教授の早野先生。

あの頃情報が錯綜していて、放射能に対するリアルタイムで冷静な早野先生のつぶやきをとても注目していました。

あれから二年後〜、糸井重里さんとの、対談というかたちでこの本が出ました。

糸井さんも早野先生を、震災直後からフォローされていたようです。

この本のタイトル通り、福島の現状について正しく「知ろうとすること」を広めたいと、お二人で企画され実現した本です。

 

・・いつも感じますが、糸井さんは本当に、読者の、素人の目線でいらっしゃるので、終始読みやすいのです。

”少しでも多くの人に、きちんと知ってしてほしいから”という観点から質問されているのだろうという姿勢に、毎度好感が持てます。

 

内容は、震災直後からの早野さんの活動とともに、放射能汚染についての現状などなど、で終わっていくのですが。

個人的には、”ウランを正しく知るために”138億年前のビッグバンにさかのぼるくだりが一番興味深かったです。水素ってビッグバンの時に生まれ、リサイクルしない元素なので、私たちの体の中には138億歳の水素がいるのだそうです。

ふ、、ふむふむ・・・exclamation

その続きにウランも生まれ・・・
壮大さと身近さのバランスが面白すぎ。。笑

 

あとは、東大と、スイス・ジュネーブのCERN(欧州合同原子核研究機構)を研究拠点にされているので、正しい現状を知ってもらうためにある程度自腹で、福島の高校生を連れて行って、発表の場をもうけたり・・

科学的には被ばくする可能性の心配のない乳児への、「大丈夫だから」という説明だけでは全く安心出来ない母親の”気持をケア”するためだけに、まったく必要の無い高価な被ばく検査機をこれまた自腹で用意したり。。

 

この本では福島のことしか書かれていないけれど、これを読むことで、すべての世の中での「正しく知りあう、ということとは」のバイブルになりえそうな早野先生のふるまいや配慮に感動・共感しました。

・・普段の人間関係のなかで、自分自身がちゃんと知り合おうとしているのか、何に無知なのか。

そういった”心のあり方への問いかけ”が自分に出来る、
より一層深い大局観が生まれる本だと思いました。

最近は電子書籍もできたみたいです!!

ものすごくあっという間に読めますし。

ぜひおススメしたい本、でした!クローバー

「知ろうとすること」ーほぼ日刊イトイ新聞より

「知ろうとすること」ー Amazonリンクより


「「知ろうとすること」読了」への6件のフィードバック

  1. 懐かしい曲のコメントいれたのですが、投稿されませんでした(^_^;)
    きっとわたしに不備があったのかも‼

    またmarronちゃんにとっと大切な曲‼そしてわたしにとっては新鮮な曲をまたupして下さいね( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆

    1. ピカのママさま、ごめんなさい〜〜 oh2
      スパムコメントが多くて気づくのがおそくなり、承認がおそかったのです・・すみません・・ ase
      一度承認された方は、その後はすぐに表示されるシステムです。ご心配おかけしました・・・ peko2
      今後ともよろしくお願いいたします peko peko peko

  2. はじめまして。
    マロンさんの歌声を今井美樹さんのコンサートで知りました。
    素晴らしかったです!

    科学は、論理的であり実証実験的なもので、その答えはひとつです。
    でもその答えにたどり着くのには、膨大な統計と長い年月が必要です。
    福島で起こっていること、噂・風説・まだわからないこと・隠していること、数十年後でないと結論がでないと思います。まだ沢山の人々の研究や英知が必要です。

    残念なのは、日本は正しく導けば、環境的にも経済的にも安心して暮らせる「幸せな国」になれる可能性があったと思うのですが・・・
    経済=幸せ になってしまいましたね。誰も気づきませんでした。

    音楽って、人類の発明した偉大なもののひとつです。人々を幸せにします。
    今後も皆を幸せにしてください。

    1. だらさま
      初コメントありがとうございます!
      美樹さんコンサートにもいらしてたのですね!

      この本は科学者として、人との関わり方を考える先生の視点がすばらしく感じましたが、

      人それぞれに、別の視点からでも同じように関わり方を考える術はいくらでも、底は深められるのでは、と、自分も含め、気づかせてくれる本のように感じました。

      が、悲しいかな、人の寿命はそれより短いですね。
      だから、気の遠くなるような事に手を染めたくない、と思ってしまうのでしょうか。

      匙を投げないで、次につながる人のために、自分もあきらめないで自分なりに歌なり表現したいと思います・・ niku3

  3. マロンさん
    読みましたよ!
    同じく、ビッグバンと水素のくだりは
    ロマンがあっておもしろかったです。

    結局は自分自身も「福島」を誤解してたんだな〜と読みながら気が付きました。
    リテラシーと言う言葉ばかりが先行して、正しく理解していなかった。
    早野さんの、言ってみれば「草の根運動」をもっと広く伝えるべきですよね!
    そして、次世代に正しく伝え繋ごうとする事が一番大事。

    「心のあり方」
    実は自分も最近良く思う事です。
    伝えるのも、受け止めるのも、姿勢が重要ですね!

    1. 早速に読んで下さってそして感想まで、ありがとうございます!
      そうですね、、伝えることも受け止めることも、、、
      何かがうまくいってないとき、もう少し歩み寄ってみることでその先に解決(クリアになる)こともたくさんある、という印象ですよね。
      私もこんな風におだやかに優しく包める人になりたいです ・・・kuroba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です