ただいま、メールが来ると、携帯からは鳥達のさえずりが流れるようになっている。
今までいろんな着メール音をダウンロードしたけど、これ、いいなぁ、どんな時でもなごむ。鳥のお声ってすごい。
そして、ミニ・ギャラリー(壁紙)は・・・『Atelier LZC』マイカスタマイズ!素敵~♪そのうちもっと有名になっちゃうのかな・・・(すでに有名なのか??)雑貨も欲しいなぁ~
ただいま、メールが来ると、携帯からは鳥達のさえずりが流れるようになっている。
今までいろんな着メール音をダウンロードしたけど、これ、いいなぁ、どんな時でもなごむ。鳥のお声ってすごい。
そして、ミニ・ギャラリー(壁紙)は・・・『Atelier LZC』マイカスタマイズ!素敵~♪そのうちもっと有名になっちゃうのかな・・・(すでに有名なのか??)雑貨も欲しいなぁ~
毎年、「いよいよ今年もスギ花粉の季節です!」といわれはじめる3月頃、同時期に、2~3日眉間が重く、鼻がむずかゆく、くしゃみ鼻水・・・。
風邪かな?と思っているうちに症状は軽減、で、終わってたんです、なのであまり気にしていませんでしたが・・・
今朝、ごみを捨てに行き、戻ってきてしばらくしたら、同じく眉間が重く、鼻の奥がチクチク・・・ん~~~くしゃみしたい・・・
そこで、はっ!!と友人の言葉を思い出しました。「花粉症って、くしゃみしちゃうとそれがキッカケで発症するんだって」
いかん!!もしや、これは・・・・
g!!!
↓
一生懸命ガマンしたときの音・・・・これもくしゃみにカウントされたかな・・・??
でちょっと気になり、インターネットで「花粉予報」を調べたら・・・おっと!!昨日あたりからスギからヒノキに移行しつつあると・・・わたしって、花粉の出始めに敏感なのかも?!
これは大変!!と、早速「花粉ガード」購入。早速、帰宅早々にコートにふりかけました。ん、なんだか効き目ありそう、独得のむずむず感→ものすごく乾燥した空気を吸ったような感じ、もない。
(それどころじゃない方々、すみません・・・)
このまま今後も乗り切って欲しいなぁ・・・
今日はSさんと、横浜中華街にて。Sさんに教えていただきました、この店『山東/サントン』、みなさんご存知ですか?中華街のシェフ達がお店の閉店後にここにご飯を食べに来るということで深夜まで営業してるんだそうですよ。すごい!!
お店に着いたのは21時過ぎだったのに、人が並んでる・・・。30分ほど待ち、ようやく席につき、ワクワクしながら、評判の水餃子を注文。。。うぅ、うまいぃぃ~~~~(TOT)・・・思わず写真撮りました。
モチモチした皮に、自家製つけダレは・・・ん?これは、ココナツ粉入り!!面白~~~い(^O^)
そして、、、肉汁熱っ!!・・・んんっ、この風味は・・・・
レモングラス??・・・なんだか、タイ料理っぽい??
んんん~~~、こんなの食べたことない、クセになるぅ~~
そして定番チャーハンと、牛肉とネギの炒め物。
中国家庭料理、というだけあって、さりげないようで、でも自分では再現できませんね・・・すばらしい・・・
いいお店を教えていただきました。また是非来たいです!!!^^
うちの両親は超アナログなんですが、先日ついにパソコンを導入。
ダブルクリックも何もちんぷんかんぷんなんですが、まぁ、何でもはじめはそういうもの、でも、パソコンアレルギーになる前に楽しく馴染んでもらわねば、と、まず思いついたのが・・・
キーボード練習ソフト^^
いやぁ、フリーソフトでもいろいろあるんですね~。私はたまたま(まだ一家に一台なんて時代じゃなかった)昔に、ワープロを仕事で打たされたのがキッカケで、なんとなくで覚えてしまったんだけど、これがとても勉強になる^^
とりあえず、初心者に何が一番効果的か、と、いろいろダウンロードして使いまくった結果、気にいったのが「舞タッチ」と「バイテンダー」
「舞タッチ」はひたすらローマ字入力を練習するソフトなんだけど、今まで「基本の指の位置」なんて考えてなかったので、このソフトに習ってやってみると、私は「パ行」、いわゆる「P」をよくミスタッチしていることに気付いた。
それを踏まえて、今度は「バイテンダー」に挑戦。正しい指使いでブラインドタッチで挑戦!と、一生懸命画面だけを凝視してると、どうしても途中でゲームオーバーになってしまう。自己流でやってみるとラストステージまでいけるのに。
う~む!くやしい!!
・・・そんなわけで、ちょっとパソコンを開いたときに、時々「バイテンダー」で何故か自分が練習している今日この頃^^ しかも、入力速度は落ちても「P」はミスしなくなった。目指せブラインドタッチ!?・・・でもね、ブラインドタッチで画面を見続ける方が目にいいのかな?なんて変な疑問も浮かんだりして・・・ どうなんでしょね?
先日、トロンボーンソロアーティストの松永英也さんのレコーディングに参加させていただきました。以前参加させていただいた『ガイアの夜明け』でもお世話になった岸さん(Toshiyuki Kishi)プロデュース。
ガイアの夜明けのオープニングを聴いていただいてもわかるように、marron~癒し系バージョン~とでもいいますか、普段の自分のアルバムとはまた違った声域や歌い方で。
自分のアルバムでも重ねコーラスは、何マロンも(新しい数の単位です、岸さんといろいろお仕事していくうちに出来上がりました(笑))あるんですが、今回4マロンくらいですね、自分のアルバムより命がけで歌いました!!!大変だったけど、楽しかったと言えるテイクになりました。
松永さんは、お写真やブログでもおわかりの通り、かなりな好青年!!で、その印象通り、サウンドも素晴らしく、すがすがしいんです。今から完成が待ち遠しいです^^
*帰り間際に岸さんともパチリ。スマイル!!で撮ったつもりですが、お疲れ度、バレてる・・・?
今日はラッキーにも急なお誘いを受け、目黒ブルースアレイに行くことになりました。以前から観てみたかった、 SUNCHA-BAND やった~~☆
写真は、雰囲気だけ・・・ですね、お伝えできれば・・・^^;
SUNCHA-BAND 『Happy Monday #2』 | ![]() |
|||||
![]() |
||||||
|
ボーカリストとしての坪倉さんも観てみたかったし、今日はなんと会場にいらしていたムッシュかまやつさんも飛び入りで演奏、セッション、セッション、あぁ~楽しかった~・・・たくさんパワーを吸収させていただけた夜なのでした。^^
風邪ひきました。ひっさびさに(2000年に入って初かも)内科の病院に行きました・・・。喉がちくちくしてたんですが、2~3日後ちょっと咳が・・・
昔、咳が長引いて懲りた経験があり、私にしては異例の早さで病院へ。(「すみません、喉が痛いんです」ってそれだけ?みたいな^^;)
しかーし!その数時間後、ハスキーボイスになってしまった・・・( ̄ロ ̄;;;
・・・幸い薬が効いていて、痰も熱もなにもなし。ただ、声が・・・美声が・・・(笑)・・・いや笑えないか?・・・
とにかくただいま、かなり図太い声です、低音専門。ファルセットは息になってしまいます。(試すな)
・・・一日も早く良くなるよう、無口な日々を送ることにします‐_‐;;
ちょっとタイミング遅めですが、、、トリノ、でしたね~^^
どうやらダンスというものにあこがれているようで、(バレエといい)特に女子フィギュアだけは注目しておりました。美しい衣装を見るのも楽しいし。
夜更かしはしませんでしたが、翌日ちょうど休みだったので、テレビは見ないようにして早速ビデオ再生・・・
いや~、感動しました・・・
確かに、金、もすばらしかったですが、競技中に感動してました。どんどん伸びやかになっていく様に、、、
そして金にこだわらなかった結果、金だった。
なんてすばらしい。
だけど、4位だろうが15位だろうが、地球の中でのランキングですからね。。。
どちらにしろ尊敬します。。。
あと、緊張とか、感動とか、そういう「波動」ってすごく人に伝染しやすいものなのかな、って今回とくに思いました。いつもいい波動を出したり受けたり、できるといいな、なんて。。。あ、なんか脱線?